学習院大学の付属校の一覧・内部進学率・内部進学の条件など

学習院大学の付属校の一覧・内部進学の条件・内部進学率など

学習院大学の付属校の特集ページです。学習院大学の付属中学校・付属高校・付属小学校・付属幼稚園の一覧とまとめ。付属校から学習院大学への内部進学率・内部進学の条件などについても解説しています。

学習院大学の付属校・系列校・系属校は?

学習院大学には、男子校の中学高校・女子校の中学高校・共学の幼稚園小学校の計6校の付属校があります。学習院大学には付属校以外に内部進学が可能な系列校・系属校はありません。

学習院大学の付属校ならびに学習院大学はいずれも「学校法人学習院」が運営しています。

<学校法人学習院が運営している学校>
・学習院大学
・学習院女子大学(2026年に学習院大に統合)
・学習院中等科
・学習院高等科
・学習院女子中等科
・学習院女子高等科
・学習院初等科
・学習院幼稚園

学校法人学習院が運営している大学

学校法人学習院が運営している大学は、これまで学習院大学と学習院女子大学の2校でしたが、2026年に学習院女子大学が学習院大学に統合されます。

・学習院大学
学習院の起源は、幕末に設けられた「公家の教育機関」です。明治10年に華族のための学校として「学習院」が開校し、明治17年に宮内省管轄の官立学校となりました。戦後は私立の「学校法人学習院」となりました。

・学習院女子大学
学習院女子大学は、学習院大学短期大学部として1950年に開校しました。その後、学習院女子短期大学になり、1998年には4年生の女子大である「学習院女子大学」になりました。国際文化交流学部のみの単科大学でした。

学習院女子大学国際文化交流学部は、2026年4月に学習院大学の6番目の学部として統合・共学化されます。

学習院大学の付属校一覧(特色と内部進学率など)

学校法人学習院は、学習院大学の付属校(一貫校)として、以下の学校を運営しています。学習院大学に内部進学できる学校は付属校のみで、学習院に系列校・系属校はありません。

・学習院中等科・高等科(男子校)
学習院中等科・高等科は、学習院大学の男子付属校です。校舎は学習院大学と同じ敷地内にあります。

学習院中等科から学習院高等科へは内部進学できますが、成績・出席日数が基準に達していない場合は推薦を受けることが出来ません。又、早慶付属校などを受験する生徒もいるため、学習院中等科から学習院高等科への内部進学率は100%ではなく95%程度となっています。

学習院高等科の生徒数は1学年約200名ですが、そのうち約5割~6割が推薦で学習院大学へ内部進学します。(内部進学率は50%~60%)

・学習院女子中等科・高等科(女子校)
学習院女子中等科・高等科は、学習院大学の女子付属校です。校舎は学習院大学と同じ敷地内にあります。校舎は学習院女子大学と同じ敷地内にあります。

学習院女子中等科を卒業した生徒の殆どは内部進学で学習院女子高等科に進みます。学習院女子高等科を卒業した生徒のうち約5割~6割が推薦で学習院大学へ内部進学します。又、約4割が他大に進学します。(内部進学率は50%~60%)

・学習院初等科(男女共学)
学習院初等科は、男女共学の小学校で、ランドセルを国内で初めて使用した学校といわれています。卒業生の殆どは、推薦で内部進学します。内部進学先は、男子は学習院中等科、女子は学習院女子中等科です。

・学習院幼稚園(男女共学)
学習院幼稚園は、2年保育の男女共学の幼稚園で、卒園生の殆どは推薦により学習院初等科へ内部進学します。

以上、「学習院大学の付属校の一覧と内部進学について」でした。