立命館大学の付属校・提携校・系列校の一覧・まとめ

立命館大学の付属校・提携校・系列校

立命館大学の付属校・提携校・系列校の一覧です。学校法人立命館が運営する中学校・高校や、立命館コースがあり立命館大学へ進学が可能な中学校・高校をまとめました。

学校法人立命館が運営する付属校・系列校(小学校・中学校・高校)

以下は、立命館大学・立命館アジア太平洋大学と同じ学校法人立命館が運営する付属校・系列校(小学校・中学校・高校)です。

・立命館小学校(京都府京都市)
学校法人立命館が運営。立命館中学へ接続し小中高一貫教育を行う。

立命館中学校・高校(京都府長岡京市)
学校法人立命館が運営。

・立命館宇治中学校・高校(京都府宇治市)
学校法人立命館が運営。前身は学校法人宇治学園が運営する「宇治高等学校」。

・立命館守山中学校・高校(滋賀県守山市)
学校法人立命館が運営。前身は公立の「守山市立守山女子高等学校」。

・立命館慶祥中学校・高校(北海道江別市)
学校法人立命館が運営。前身は学校法人慶祥学園が運営する「札幌経済高等学校」。

学校法人利晶学園が運営する中学校・高校

学校法人利晶学園(旧・大阪初芝学園)の理事長は、学校法人立命館の理事長が兼務しています。以下は学校法人利晶学園が運営する中学・高校の中で立命館コースがある中学・高校です。

・利晶学園大阪立命館中学校・高校(大阪府堺市)
学校法人利晶学園が運営。学校法人立命館と教学提携。「立命館コース」は立命館大学・立命館アジア太平洋大学(APU)に提携校推薦で進学するコース。2025年に学校名が「初芝立命館中学校・高校」から「利晶学園大阪立命館中学校・高校」に変更。

・初芝橋本中学校・高校(和歌山県橋本市)
学校法人大阪初芝学園が運営。学校法人立命館と教学提携。「立命館コース」は立命館大学・立命館アジア太平洋大学(APU)に提携校推薦で進学するコース。

※2025年に学校法人名が「学校法人大阪初芝学園」から「学校法人利晶学園」に変わりました。
※学校法人利晶学園が運営する「初芝富田林中学校・高校」(大阪府富田林市)には「立命館コース」はありません。「初芝富田林中学校・高校」は2026年に「利晶学園中学校・高校」に学校名が変わります。

立命館コースがあるその他の中学・高校

以下の中学・高校は、高校に「立命館コース」があり、「立命館コース」の卒業生は基準をみたせば、立命館大学や立命館アジア太平洋大学に進学することが可能です。

・平安女学院中学校・高校(京都府京都市)
女子校です。立命館コースでは、立命館大学・立命館アジア太平洋大学との中・高・大一貫教育を実施。

・育英西中学校・高等学校(奈良県奈良市)
女子校です。立命館大学交流協力協定校。立命館コースの卒業生は立命館大学へ進学することが可能。

・岩田中学校・高校(大分県大分市)
岩田学園が運営する男女共学校です。「APU・立命館コース」では立命館アジア太平洋大学(APU)と高大一貫教育を実施。「APU・立命館コース」の卒業生の殆どが、立命館アジア太平洋大学もしくは立命館大学に進学する。

その他、立命館と提携している中学・高校

・東明館中学校・高等学校(佐賀県基山町)
2014年に学校法人立命館と教学連携し、2025年に立命館アジア太平洋大学(APU)と高大連携協定を締結しました。現在は「APU・立命館コース」はなく、立命館大学・APUに進学する者も数名程度となっていますが、今後はコースが設置されるかもしれません。

以上、「立命館大学の付属校・提携校・系列校の一覧・まとめ」でした。

立命館中学校の卒業生による口コミや体験談・偏差値などの受験情報・立命館中学校の特色などを掲載しています。立命館中学校の卒業生によるリアルな体験談・口コミ情報を掲載していますので、中学校選びの参考にご活用ください。